運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
312件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第5号

民事調停等では毎回裁判官出席をするというふうにもなっているところが普通かと思いますけれども、家事調停では裁判官は基本出席しないと。裁判官調停に立ち会うのは、最後の回の成立とか不成立とか、そういうのを決めるときに出席をするのみで、あとは出席をしないというのが一般かなというふうに思っております。  

伊藤孝江

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

嫡出否認権を喪失した父に対して、親子関係存在や認知調停等によって嫡出推定を外すということが現在行われます。ですので、嫡出否認権がないということは永遠に法的父親であるという担保ということではないという、この理解で合っているのか、逆に言えば、精子提供者も将来的に認知したり認知されたり、親子関係を確認されたりということが、私、これはあり得るんじゃないかと思います。法務省、いかがでしょうか。

尾辻かな子

2019-05-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第11号

最高裁判所長官代理者村田斉志君) 平均審理期間四、五か月掛かる調停等に関しましては委員指摘のような計算になろうかと思うんですが、先ほど申し上げたように、一回の書類の発送で終わるもの、あるいは一回立ち会うだけでその事件からは離れるものなどもございますので、なかなか平均して何件というふうに申し上げるのは難しいところでございます。

村田斉志

2019-05-08 第198回国会 参議院 本会議 第15号

男女雇用機会均等法では、事業主に対して、労働者調停等援助を求めたことに対して解雇等不利益的取扱いをしてはならないと規定しており、安心して制度が利用できることを担保しているところです。  また、紛争解決援助の取組とは別に、都道府県労働局長の助言、指導等による措置義務履行確保がなされたことで、紛争となる前に円滑な解決が図られているケースもあると考えております。  

根本匠

2019-04-16 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

それから、第五点目に、調停等救済手段に関してです。  いずれも活用は比較的少数にとどまっていますが、私が知る限り、なかなか期待に沿えない結果になっている、非常に残念な結果に終わっているという声をたくさん聞きます。ぜひ、ユーザーの方の声、被害者の方の声を取り入れて制度の見直しを進めていただきたいというふうに思っております。  最後に、制裁についてです。  

伊藤和子

2018-05-15 第196回国会 衆議院 法務委員会 第12号

次に、これから成年年齢が引き下げられてしまった後に養育費を合意する場合についても、支払いたくない方の親は十八歳までだと主張してくる可能性があり、本来は二十歳や二十二歳でもいいはずのものが、調停等の負担から解放されようとして片方の親が妥協してしまうという可能性が懸念されます。  最後に、法制審議会最終報告書について指摘したいと思います。  

中村新造

2018-03-20 第196回国会 衆議院 法務委員会 第2号

これまで、アジアを中心に民法の起草や和解調停等紛争解決手続裁判官養成等人材育成など、公正な法治国家に不可欠な支援を行ってまいりました。  明治維新以来、それまでの我が国の伝統的な習慣や制度と、フランス法ドイツ法英米法等を融合させて近代的法治国家をつくり上げた我が国の経験に基づく法制度整備支援には、今後も多くの国々からニーズがあるものと考えております。  

城内実

2017-05-31 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

今申し上げましたようなことは、面会交流申し立てがあった事件はもちろんでございますけれども、委員の御指摘にありましたような離婚調停ですとか、ほかの形の申し立てが行われて裁判所調停等が行われている場合で、その中でも、これは面会交流についても問題になり得るなというようなことがうかがわれる場合には、調停委員会において当事者に対して必要に応じて面会交流調停申し立てを促すといったことも含めまして、面会交流

村田斉志

2016-03-23 第190回国会 参議院 環境委員会 第3号

その要因としましては、大規模公害に係る申請が減少しているということのほか、地方公共団体公害等調整委員会との連携が図られ、市町村が行う公害苦情処理都道府県公害審査会が行う調停等では解決が困難な場合に、公害等調整委員会裁定が利用されるようになったというようなこと、あるいは公害紛争に係る訴訟を担当する裁判所から原因裁定の嘱託がされるようになったことなどが挙げられます。  

富越和厚